top of page

この庭園は泉水、築山、枯山水を主体にした、“回遊式林泉庭園”です。

江戸の豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷跡が基礎になったと言われています。その後、廃墟となった建物を岩崎弥太郎が買取り、新たに趣向を加えて庭園が造られました。当時は、社員の慰安やお客様を招待するためのものでした。弥太郎が亡くなってからも造園は続けられ、隅田川の水を引いた大泉水や、各地の名石などを加えて、今の庭園が完成しました。その後、関東大震災で大きな損害を受けましたが、修復されて現在に至ります。

清澄庭園

​キヨスミテイエン

最寄駅(徒歩)

大江戸線・半蔵門線

清澄白河 3分

入場料

150円(65歳以上は70円)

入場時間

9:00〜16:30

電話

03-3641-5892

休園

​12/29〜1/1

英語ガイド

​未確認

毎週 第1、3日曜日

11時〜、14時〜(1時間)

bottom of page