top of page

1629年、江戸時代初期に水戸徳川家の祖である頼房が造り始めて、二代藩主の光圀(水戸黄門)が完成させた庭園です。明の儒学者である朱舜水より学んだ中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後おくれて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。そのため、池を中心にした“回遊式築山泉水庭園”になっており、各景観に中国の名所の名前をつけて、中国趣味豊かなものになっています。

小石川後楽園

​コイシカワコウラクエン

最寄駅

JR 飯田橋 8分

都営大江戸線 飯田橋 3分

東西線・有楽町線・南北線 飯田橋 8分

丸の内線・南北線 後楽園 8分

入場料

300円(65歳以上は150円)

入場時間

9:00〜16:30

電話

03-3811-3015

休園

​12/29〜1/1

英語ガイド

​未確認

毎週 土曜日

10時〜、13時〜(1時間)

bottom of page